3 8 ねんねこ 6日、 22時間前
今までE17 100v 60w 35㎜と電球に書いてある電球を使ってきました。 家族がホテルのような感じではなく、蛍光灯の色を希望しています。 調べたところ電球用語では昼白色と呼ぶようですが、E17で60W相当の昼白色であればどれを買ってもいいのでしょうか? 35㎜とか電球の形状は関係ないのでしょうか? また、築30年近くなのですが、30年前の電化製品に現代の電球とかを設置しても大丈夫ですか?
https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA7NGE17Z60ESW2.html 参考にしてください。 昼白色ならLEDか蛍光型電球になりますが現在はLEDの方がメジャーですし安価です。 密閉式でなければ30年前の照明器具でも大丈夫ですよ。
E17と言うのは電球取付部分のネジの直径で、このサイズが合っていないと付けられません。 60Wと言うのはその電球の明るさで、これは好きな明るさを選べばOKです。 色には「電球色」と「昼白色」があり、これは好きなものを選んでください。
と言うことで「E17」さえ合っていれば、あとは好きにチョイスしてください。 が、家庭用ソケットは「E26」が一般的です。
白熱球は生産を終えますので、今後はLEDの昼白色電球を買えば良いと思いますよ。 電球の口サイズは一緒ですので、心配でしたら現物を持参し口の大きさを見ればわかります。 30年前の器具でも、しっかりはまりますので心配はいりません。ただ照明器具の寿命は10年と言われています。外観に問題がなくても内部の配線などが劣化している可能性もあり、その場合、火災などが発生する恐れもあります。もし予算に余裕があるのであれば照明器具を交換したほうが良いですよ。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする