白熱電球と電球型蛍光灯の違い
20 1ヶ月、 3週前
白熱電球から電球型蛍光灯に変更したのですが白熱電球の方が明るく、スイッチのONで一瞬にして点灯します。しかし電球型蛍光灯にすると
遅延が起きますし暗いです。仕組みが違うからですか?また白熱電球は相当昔に製造をするなと政府が政策として掲げており、電球型蛍光灯もそうですがLEDに変更というのが
目標であり、白熱電球の使用はもう辞めようという事だったのではないのですか?
我慢して電球型蛍光灯を使用してはいますが違和感はあります。
LED電球の使用についてはLED照明装置や器具でしかNGなのかメーカーに質問していますが
火災が起きるなどと注意をしてこられた方もサイトで居ましたので様子見ですが
電球型蛍光灯が切れたら考えます。
コメントする
コメント一覧
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)