49 23 かんち 1ヶ月、 3週前
蛍光灯を交換してもつきません。 修理を頼みますが紐をひくプルスイッチのため、オンオフが分からなくなってしまいました。 オンでもオフでも機器から出てくる紐の長さは変わらない気もします。 別の照明もあるのでブレーカーをおとすこともできません。 このままにしておいても大丈夫ですか?
M-7.jpg
<u>тепе</u>
蛍光灯を交換してみてください。 あとは、点灯管が用いられているような古いものの場合があるので点灯管を交換してみてください。
それでも改善しないなら、故障が考えられます。 出来れば、OFFとかスイッチを切るなりする方がよいです。無理ならそのまま放置です。
スイッチがONでもOFFでも問題ありませんが、蛍光管は外しておく方がよいです。 ところで、この器具の裏(背面)にはグロー球が無いですか? もしかして点かなくなった原因は、蛍光管ではなくグロー球(呼び出し球)かもしれません。 であればグロー球を交換すれば点くと思います。 それから新しい器具であればインバーター方式になっていて、適合する「FHF」と書かれた蛍光管でないと点きませんよ。 外した古い蛍光管に英字の記号があるので、それと同じものを買わないと互換性はないので、新しい蛍光管になっても点きません。
グロー球が無いのであれば、インバータ式の灯具なので、蛍光管の種類が不適合だと思われます。 インバータ器具の場合は、蛍光管に印字されている英字が「FHF」でないと点きませんね。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする