3 9 前田トモカズ 1週、 3日前
やはり植物育成用でないと、何か光の波長が違うなどで、育たないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。
植物育成LEDライト …植物育成に効果的な波長の光を放つ 普通のLEDライト …人の視覚に効果的な波長の光を放つ 普通のLED電気スタンド …3原色による白色光であって、 自然光のような満遍な広域波長ではありません。 夜間用なので、光強度も大きく違います(昼間光の1/100程度)。
普通のLEDランプでも育ちますよ。 うちの樹木は、街灯に近いので良く育ちます。 要は、植物の光合成に効率の良い波長を発するのが 植物栽培用LEDライトですね。
植物育成LEDライトは、葉物野菜やミニトマト、枝豆の育成に優れています。根菜類は不向きになっています。 ライトは赤色・青色のLEDを選びます。赤色は光合成を促す効果。青色は葉や実を大きく形成する効果。2色の光が太陽の光に代わり植物の育成を促す効果があります。 元気に育つ光量は1000~1500ルクスです。 照射時間は平均12時間以上となります。 一般の白色LEDライトでも育ちますが、植物育成LEDライトに比べると育成具合は落ちると思います。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする