3 10 PET PAT 2週前
廊下の 蛍光灯を ダイソーのLED直管20形にかえたところ ピカピカピカっと 明るさが安定しません。 なぜか 台所の照明器具につけるとちゃんと安定して点きます。 原因をどなたか教えてください。
その廊下の蛍光灯って、グロー式ですか? グロー球は外しましたか? インバータ式ならインバータ回路をパスしないといけませんよ。
廊下の照明器具も台所の照明器具もグローランプ式ですか? 蛍光灯を外してLED直管と取り替えて、グローランプも付属のグローランプ(短絡された物)に交換しましたか? 明るさが安定しないのは照明器具(安定器)による差でしょう。
台所の照明器具の安定器は大丈夫だったので、廊下の照明器具の安定器が悪さを引き起こしていると思われます。 安定器が使われていると消費電力もその分増えますから、せっかくのLED化の節約の効果が現れませんね。 安定器を外すバイパス工事をすればチラツキなどの症状はなくなると思われます。 バイパス工事は電気屋さんに依頼しましょう。 ただ、工事依頼するぐらいなら照明器具本体をLED照明に買い替えた方が安上がりかも知れません。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする