貼られた画像で恐縮ですが、ホリゾントには原色
(光の三原色は赤、緑、青)が使われています。
逆に日本の場合は、淡色系の比較的シンプルな感じのホリゾントが使われているのかと思います。
このホリゾントの色の使い方の違いだけでも、映像の印象が随分と
違ってきます。赤や青の方が、白っぽい淡色系の色よりも
輝度(光の反射率)が低いので、落ち着いた少し暗めの印象になります。
また、海外のニュースではさらにホリゾントが暗く沈んでいてキャスターにだけスポットが当てられ
ているような照明も見かけます。照明のコントラストが強い状態です。
日本の場合は部屋全体をフラット(均等)に明るくなるように照明を照らします。海外で多い間接照明の
場合は、室内の照明コントラストが強くなります。つまり、ひとつの
部屋の中に明るい場所と暗い場所ができることになります。
このような考えがニュースや映画などの照明にも反映されているのです。