うちはずっとLDKに調光調色を使っていたので、子供達は使いたがります。
リビング、ダイニングはあっても良いと思います。
子供部屋、主寝室もあった方が良いかなあ。
昼白色の明るさが低い色は、朝の明るくなってきた感じで手元など見やすいけれど子供が目を覚まさないので便利です。
電球色の明るさが低い色も、ぼんやり明るいのでオレンジ球で寝るのが嫌とか夜中に授乳で起きる場合も便利そうです。
うちはコイズミなのですが、調光調色の電球色はちょっと白っぽい気がします。
洗面所は調光調色は向かないと思います。
部屋全体に電球色をつけて、鏡の上は昼白色。
またはその逆のパターンでミックスする方が綺麗に見える気がします。
家族の中でも洗面所の使い方や好みの色がバラバラなので、両方が満足できるようにミックスしているのかな。
女性は洗面台でお化粧しない方も多いので、洗面台の鏡を使う人の意見を尊重しました。
キッチンはシンクの上は昼白色です。
電球色では素材の色がハッキリ分からないので、傷んでいないか、火が通っているか判断ができないからです。
食べる場所はどちらでもお好みで良いでしょう。
お時間があればショールームで確認されると良いかも