4 19 のり 3ヶ月、 3週前
会議室や学校の教室に付いているような、細長い蛍光灯。しかもむきだしでカバー等はなし。をお洒落にしたい。 1オシャレな薄い布をたるませて、隠す (火事が心配。どうやって取り付けるかもよくわからない) 2 プラスチック材料等で、カバーを作る (作り方がわからない。どんなことができるのかわからない) 3 照明器具を取り替える (天井付けの会議室系蛍光灯から、一般家庭用照明に取り替えられ るものなのでしょうか・・・)
D.I.Yしたことないなら3番がおすすめ、結構簡単ですよ。 でも、どの程度電気器具を理解してるかにもよりますので、まったくわかんないなら業者に頼んだ方が無難ですよ。
一人暮らしなら、夜間に煌々と灯りをともす必要は少ないので、 フロアライト2台(テレビの後ろ入り口近く)と、テーブルライトで過ごす。 光量が必要な時だけ点けるようにしたらどうですか?
3については、電気工事が必要です。 普通の家庭の天井には「引掛けシーリングローゼット」で簡単取り付けになっていますが https://www.monotaro.com/g/00409699/ 事務所用などの直管蛍光灯は配線に直繋ぎで結線されていますので、 ローゼットを取り付ける必要があり質問者さんに電気工事の知識がなければ無理だと思います。 家電店・電気店に相談しましょう。
1.2.は危ないですし3にすればご自分の好きな照明器具をとりつけれますよ。
ニトリの https://www.nitori-net.jp/ec/product/8380162s/ が、安くておすすめです。
ニックネーム
内容