6 20 ルカ 4ヶ月、 3週前
リビングの照明は 電球色か昼白色 どちらがオススメですか?
ちなみに床の色はメープルです。
その中間の白色(温白色)が一番無難です 雰囲気重視なら電球色 リビングで何か作業するなら白色か昼白色がよいと思います でも調色調光機能つきでも大幅に値段変わるわけではないので可能ならそちらのがよいです
調光調色できるものが良いと思います。
LDKなど床がメープルで昼白色ですが、明るい爽やかな感じです。 電球色にすると、ちょっと黄味を強く感じます。気のせいかもしれませんけど。
同じような明るめのフローリングです。
昼白色だとあまり合っていないように感じ、ほとんど温白色のダウンライトのみで過ごしてます。
オレンジすぎない温かみのある色で明るさも確保出来ているのでおススメです。
朝から昼は昼白色 夕方から夜は電球色
日が暮れてもきんきんに部屋が明るいと、体が寝る準備ができなくて、良い睡眠がとれないそうです。 だから夕方になると調色するのですが、妻はオレンジの光がなんだか合わなくて気持ち悪いそうです。 昔ながらの蛍光灯色が団らんのイメージなんでしょうね。
調光調色タイプがオススメです。特にダウンライトなら調光できないと眩しくて最悪です。電球色だとオレンジ過ぎるし、 昼光色だと青白すぎて目が痛いし、 寒々しいので。
明るさも微妙な加減で調整出来るし、 いいと思います。
我が家は、調光調色出来るタイプですが、殆ど昼白色の状態です。 本を読んだりテレビを観たり、照明の機能面では昼白色がベストです。 電球色は玄関ポーチとトイレで夜間時の雰囲気によるものです。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする