4 21 テストテット 2ヶ月、 4週前
モデルハウスを見ても、主寝室など、天井の蛍光灯では無く、フロアランプにベッドサイドランプを組み合わせた方が、お洒落に見えるのですが…。どうしても利便性が優先になってしまいますか?
お洒落に見せる照明と住むための照明は別物という考えからだと思います。 実際にモデルルームのような家に住むとライトが暗かったり、欲しいところに照明がなかったりします。 実用的に考えるのが正解です。
モデルルームは、 雰囲気が素敵で、購入予定者の気持ちを上げる目的の部屋です。 日常生活の不便なんて考えられてませんよ。 あなたがどうしても雰囲気重視の生活で良いのなら、マンションを間接照明オンリーにリフォームしてみては? 私はマンション購入時に照明リフォームしました。 普段はほとんど間接照明にしてますが、+シーリング照明を始めとした天井照明も用意してます。 普段はほとんど使いませんが、でも時々、絶対に必要になります。
間接照明だけって、確かに雰囲気は良いけど不便です。 ホテルは間接照明中心ですが、小さい物、ピアスなどを落として探したくても見えない! 本を読むにも暗すぎる!などの経験ありませんか? 海外のホテルは特に照明が暗すぎるので、大変ですよ。 ホテルなら掃除は日中にできますが、日常生活なら夕方~夜早めに掃除することもあるし、冬の朝は暗いですよね? 日常生活を送る場所は、家事をしないで済むホテル生活と違います。
モデルハウスはあくまでモデルです。お洒落に演出されています。 実際には間接照明ばっかりなんて生活しにくいと思いますよ。 あくまでここまでお洒落にも出来る、というアピールです。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする