6 23 トンビと鷹 1ヶ月、 2週前
おしゃれなレストランなどへ行くと、きまってオレンジ色の照明なのです。しかも白熱球よりも濃いオレンジ色をしているような気がします。 そんなお店で使用している電球の種類は、なんという電球なのでしょうか?
<u>Thom</u>
<u>327.7</u>
<u>Онег</u>
現在使用して居る照明器具が重くて 引っ掛けシーリングで 支え切れないので 本体を天井に固定して 電源を引っ掛け シーリングから取って居るのではないでしょうか? なので本体を外しても引っ掛けシーリングは出て来ないと 思います。
普通のペンダントライトなどからの光なら錯覚だと思います。
写真などもそう思うのかもしれませんが、写真はわざとコントラストを強くしたりして演出するのでそう見えるだけです。 スポットライトなどならハロゲンやビーム球を使うのでも、しかしたら若干色が変わる可能性があるかもしれません。しかし今までそれを感じたことはないので微妙だと思います。 食品が美味しく見える用の電球は実際に売ってはいますが、それは飲食店というよりスーパーなどで使われる照明ですしね。
光によって、見えるものの色が変わります。 演色性といいます。 https://www2.panasonic.biz/ls/lighting/plam/knowledge/document/0107.html 白熱電球でも、クリアなものはキラっと光る感じです。
ギャラリーや美術館ではハロゲンを使っています。 そういう店でもハロゲンを使ってるのかもしれません。
ニックネーム
内容
Maximum file size allowed is 512 KB.
添付データ: 他のファイルをアップロードする