ほすりー
2020年11月26日 10:38 AM コメントする
1階へ降りる階段照明のスイッチを入れれば、1階の廊下の照明もつくように計画してもいいかも。いろいろなパターンがあります。
センサー付も有りかとも思います。しかし、いろいろパターンを仕込んでおけば選択肢も多くなると思います。
うちの玄関外にある、門柱ですが、表札の照明とスポットライトをつけてます。両方センサーで 暗くなると点灯しタイマーで 5時間後くらいに消灯するようにしてます。センサー付いてますが、スイッチもつけました。通常 門柱の照明のスイッチは 玄関近くにつけるのですが、うちは2階のキッチンにつけました。1階まで降りて消すより 2階のLDKで操作した方が便利と思ったからです。
3階建ては、生活動線で上下の上り下りを、出来るだけ減らす努力が必要だと思います。