沙耶
2020年10月21日 6:36 PM コメントする
オレンジの光→暗いってのは、同じW数のものをつけたらちょっとくらいかな?って思うかもしれませんが、相当のパワーのものをつければ暗くて陰湿…ってことにはならないです。
天井からの光だけでなく、スタンドや壁を照らす照明を併用すると部屋に表情が生まれますし、いくつかのパターンもできます。
たとえば、青系(寒色系)のインテリアでさわやかに決めたい!っていうのであればオレンジっぽい照明より白〜昼光色がいいと思いますし、赤系(暖色系)で暖かみのあるくつろぎの空間にしたい、っていうのであれば電球色〜温白色がいいと思います。
なので、白色と昼光色は同じ部屋で使っていいですが、
電球色と昼光色を混ぜるのはちぐはぐになってしまいます。
寝室は…そこで着替えをしたりメイクをしたりいろいろあるとおもうので、
天井照明は白色または温白色にして、スタンドとか手元灯をオレンジ(電球色)にしたらいいのではないでしょうか。
あと、蛍光灯ではないランプに フロストタイプとクリアタイプがあるのですが、
光源が直接目に入らないフロストタイプがいいとおもいます。